「Why not?」ってどんな意味?

イディオム・スラング

「Why not?」ってどんな意味?

“Why not?” は直訳すると「なぜダメなの?」ですが、
会話ではもっとカジュアルでポジティブな返事として使われます。

主に以下の2つの意味でよく使われます

  • いいね!/もちろん!(提案に同意するとき)
  • なんでダメなの?(理由をたずねるとき)

使い方・例文

例:いいね・もちろん!
KT:Let’s go for a walk after dinner. 「夕ご飯の後、散歩に行こう」
YG:Why not?「もちろん!」

例:なんでダメなの?
KT:Sorry, you can’t join this event. 「ごめんなさい。あなたはイベントに参加できないの」
YG:Why not?「なんでダメなの?」

注意点

  • トーンや文脈で意味が変わります!
     → 明るいトーンは「いいよ!」の意味。
     → 驚きや不満のトーンは「なんでダメなの?」の意味。
  • ビジネスなどフォーマルな場面では、賛成のとき SureSounds good を使う方が無難です。

応用編

Why not give it a try?(やってみればいいじゃん)

Why not join us?(一緒にやれば?)

似たような表現

Sure!(もちろん!)

Of course!(もちろん!)

Sounds good!(いいね!)

こちらは直接的で使いやすい表現かもしれません!

まとめ

“Why not?” は短いので、使いやすくてとても便利なフレーズ。
提案に同意するときも、理由を聞くときも、カジュアルな会話で大活躍です!

コメント