定番フレーズ「What’s up?」の意味とは
アメリカの日常会話でよく聞く「What’up?」とは実際にどのようなシチュエーションで使われるのでしょうか。もともとは「What is up?」で使われている単語で、これが短縮された形です。
日本語で直訳すると「何(what)が起きてるの(up)?』という意味ですが、実際には他にも様々な意味があります。この記事では、それぞれのシチュエーション別に答え方を紹介していきます。
挨拶の「What’ s up」
友達や同僚とすれ違った際、挨拶程度に「What’s up?」と声を掛けられるかもしれません。この際の答え方は相手と同じように「What’s up!」と返してあげましょう。
イメージとしては相槌をしているイメージです。
KT: (おう!YGだ、声をかけてやろう)Hey, What’s up?
YG: What’s up! (ヘイ!)
調子を伺う「What’ s up」
「How are you?」のように相手の調子を伺うフレーズとしても使えます。こちらも友達や同僚など、フランクに話せる相手への問いかけです。「何が起きているの?」という問いかけに答えるため、「Nothing Much」「Not Much」日本語訳で「何もないよ」「特にないよ」です。イメージとしてはいつも通りだよ〜という答えです。
KT: (おう!YGだ、調子はどうだろう?)Hey, What’s up?
YG: Nothing Much. (いつも通り元気よ〜)

コメント